就職情報と就職試験

就職情報/就職試験/就職セミナー/就職氷河期

就職情報

就職情報は、求人情報誌やハローワーク、インターネットの求人サイトなどから入手できます。
こうしただれでもが見ることのできる就職情報を、公開求人といいます。
これに対して、特定の求人サイトや派遣会社などに登録しないと見ることのできない就職情報を非公開求人といいます。
就職情報が少ないといわれていますが、実はそうではありません。
少ないのはだれもが見られる就職情報で、実際の求人数はもっと多いといわれています。
企業が就職情報を公開にしないのは、いくつかの理由があります。
第一の理由は、優秀な人材を確保するためです。
どの企業も、即戦力になりうる優秀な人材を求めています。
就職情報を公開にしてしまうと、求職者が殺到し、それをふるいにかけていかなければならないからです。
求人を非公開にすることで、ある程度のスキルをもった人材を得ることができます。
それは派遣会社や求人サイトが、求職者のスキルをふるいにかけてくれるからです。
これによって企業は、優秀な人材を確保することができるといえるでしょう。
優秀な人材とは、学歴や職歴などは関係ありません。
その職種において、企業に有益な働きのできる人のことをいいます。
学歴が低いからといって卑下することはありません。

就職セミナー

就職にハッキリしたビジョンがない人は、就職セミナーに参加してみましょう。
就職セミナーでは、多くの職種の紹介があります。
そのなかに、学生が就職に対するビジョンが見えるものもあるのではないでしょうか。
医学部や薬学部の学生は、ある程度、進路が決まっています。
ところが学部によっては、就職に対するビジョンがもちにくいものがあります。
そんな人のために、就職セミナーがあります。
就職セミナーに参加することで、業種などのビジョンが見えてきます。
漠然とでも職種や方向性が決まれば、自分のやりたいことがわかってくるはずです。
就職セミナーでいろんな業種、職種に触れることで、今まで興味のなかった職種などにも、興味がわくかもしれません。
また、早くから就職セミナーに参加することで、就職活動に早く取り掛かれます。
早いからといって、いい職場が見つかるとは限りませんが、職種や業種、企業を検討する時間が生まれます。
よりよい職場を見つけるために、必要な時間です。
しっかり検討することで、自分がそこでどんな仕事ができそうか、長く勤められそうかがわかってきます。
検討する時間があまりないと、バタバタと就職を決めてしまうことになります。



就職試験

就職の際に、試験のある企業もあります。
就職試験は、大体が一般常識の範囲で、高校生程度の学力があれば問題ありません。
ただし研究員などの専門職の場合、就職試験ではその分野の専門的な問題がだされます。
専門職のばあいは、優秀な人材がほしいと思うのは企業側として当然なことです。
専門職で就職しようとおもえば、就職試験で相応の知識が必要になると思っておきましょう。
また、事務職の就職試験でも職種によって問題が異なります。
職種や業種に沿った問題が出題されるので、どのような企業かを事前にしらべておきましょう。
就職試験というと緊張しますが、リラックスして臨めば大丈夫です。
マークシートならばいいのですが筆記のときは、読みやすい字で書くことを心がけましょう。
解答用紙に名前を書いたら、就職試験の問題にざっと目を通し、時間配分を考えます。
時間が余れば、不安な点の見直しなどをしておくことです。
もちろん、名前がちゃんと書いてあるか、書き間違いはないかをチェックします。
これは普段の試験から、最初に名前を書くくせをつけておきましょう。
そうすれば、名前の書き忘れはありません。
それでも時間の余ったときは、解答用紙が見やすい文字で書かれているを確認します。

就職氷河期

就職氷河期という言葉は、バブル期の終了とともに使われるようになりました。
バブル期には、就職難などということはなかったにもかかわらず、バブルが終わったとたんに、多くの企業が採用を控えるようになりました。
就職氷河期は、そこから生まれた言葉です。
平成の大不況とともに、就職氷河期は続きます。
とくに高校生や、女子大生の就職難は深刻で、有名4大を卒業していても就職ができないという事態にまで陥りました。
景気が少し回復しても、企業は即戦力を求める傾向にあります。
バブル期のように、新採用の社員に教育ができるだけの余裕がないのです。
そのため、新採用でもアルバイトなどを経験し、少しでも下地のできている人材を採用することが多いといえます。
就職の面接などでも、アルバイト経験の有無を尋ねられます。
就職難に陥らないためには、できるだけ多くのアルバイトを経験しておくのも、ひとつの方法です。
短期のアルバイトもあるので、そういったものを経験し、社会に触れておくことが、実際に社会に出てから役に立つこともあるのです。
職に就いたことのない人に、一から仕事を教えるのは企業に余裕がなければできないことです。
在学中に、社会に触れる経験をしておきましょう。

リンク集: link1link2link3

 

テレビテニス